持続可能なエネルギー社会を目指す日本において、自然に存在する再生可能エネルギーを活用することが急務となっています。
再生可能エネルギーとして期待が高まっているものが、太陽光や風力などであり、エネルギー変換の技術進歩や国の制度的な後押しによって、徐々に社会へ普及し始めました。
また、太陽光、風力、水力などと比べると一般に見聞きすることが少ないかもしれませんが、再生可能エネルギーとして有望なもののひとつにバイオマスもあります。
そこで今回は、バイオマス発電について理解が深まるよう、その種類と特徴についてご紹介したいと思います。
バイオマスというのは、動植物全てを含む生物資源としての総称であり、そのためバイオマス資源としては数多くの種類が挙げられます。
具体的には以下の種類のバイオマス資源があり、それら資源を燃焼したりガス化したりすることによって、エネルギーを得ることができます。
生ゴミや家畜の排泄物、廃食油、下水汚泥といった、本来は廃棄すべきものをエネルギー源として活用します。これらは発酵するとメタンガスを発生させてしまうものですが、バイオマス燃料の一種です。
麦わら、稲わら、間伐材、トウモロコシやサトウキビ等の搾りかす(非食用部分)、被害木等の林地残材、廃棄材、間伐材を活用します。
バイオマス資源として利用されることを想定して作られたトウモロコシやサトウキビ等の糖質系作物、菜種等の油糧作物を使用します。
バイオマス発電は再生可能エネルギーとしてのメリットを備えており、その中でもCO2増減に影響しない「カーボン・ニュートラル」と、資源の再利用を可能にする「循環型社会の実現」という際立った特徴を備えています。
さらに、季節や天候に左右されない発電量という特徴もあります。
バイオマス発電で活用する各種資源は、燃焼させてもCO2量に影響が及ばないという特徴が有ります。
燃焼させるということはつまり火力発電、それなのにどうしてエコなの?と疑問に思われる方もいるかもしれません。これについては、簡単に説明すると、バイオマス燃料が燃やされることで排出されるCO2は、そのバイオマス燃料のもとである植物が吸収したCO2であり、結果として総量は増えていないということです。
より丁寧にいうと、植物燃料を燃焼させれば炭素の酸化物であるCO2が発生しますが、一方で植物の成長において光合成がなされるためにCO2が吸収されます。これに関して、では植物ではない家畜の糞尿はどうなっているのかというと、こちらも同じです。
つまり、結果としてみれば二酸化炭素の排出量と二酸化炭素吸収量が同等ということになり、この特性は一般に「カーボン・ニュートラル」と呼ばれています。
したがって、バイオマス発電は、地球温暖化防止に貢献できる環境に優しい発電方式と言えます。
生ごみや家畜の排泄物といった廃棄すべきものや、林業で発生した使い所のない間伐材を活用できることから、限りある地球の資源を有効に活用できます。
このような資源の有効活用は、循環型社会の実現に大いに貢献できます。
太陽光や風力等は、日射量や風の強さなど環境によって発電量に変動が起きてしまいますが、バイオマス燃料の場合は資源をストックすることができるため、安定した発電が可能になります。
農村地帯には以上のようなバイオマス資源が多数存在するため、それら資源を活用することで、各地の農村地域活性化にも繋がることが期待できます。
いかがでしたでしょうか?バイオマス発電は、同じ再生可能エネルギーの中でも太陽光、風力、水力等とは異なった一面を持ったエネルギー資源であることがご理解頂けたかと思います。
その最も特徴的なことは、カーボン・ニュートラルの発想で発電できること、そして限りある資源を有効活用できる循環型社会を実現できることにあります。
また、今回は文中ではあまり触れませんでしたが、バイオマス資源を熱源として活用し、あるいはエタノールを生成して利用するなど、幅広い利用形態があります。
再生可能エネルギーとして注目を集める太陽光や風力等と併用することで、バイオマス資源も持続可能なエネルギー社会に貢献することが期待されています。
ただ、今回はバイオマス発電の優れているところを中心にご紹介しましたが、バイオマス燃料は未だに発展途上の発電方法となっています。燃料の調達・運搬・木材チップへの加工にかかるコストが大きいことや、木材資源の量に限りがあり調達自体が難しいこともあります。今後これらのでメリットがどう改善されていくのか注目していきたいですね。
<参考>
・経済産業省資源エネルギー庁公式ウェブサイト「再生可能エネルギーの種類と特徴 | バイオマス」
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/biomass/index.html
2017/02/21